わくわく担任塾
教職20年以上!挫折と成功の経験を提供します。
投稿日:2020年5月4日
スポンサーリンク
-
執筆者:wakuwaku
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
いじめ対応の注意点【保護者対応編】
Contents1 【いじめ対応】意外と難しいのが保護者への対応【生徒より大変】2 【要注意】保護者同士で話をしたいのですが・・・【利点一切なし】3 【弊害】どんな保護者も我が子が一番かわいい【親も子 …
【だから私は授業で失敗した】いい先生でいようとした結果・・・【中学校教員】
Contents1 【学級崩壊,授業崩壊】こんな状況はもう末期状態2 【失敗例から学ぶ】生徒が生き生きと学ぶ授業の作り方3 【失敗から成功へ】4月に決まる主導権争い!4 【失敗例から成功例へ】失敗して …
【学級経営】生徒(子ども)との関わり方【心構え】
Contents1 【教えて!】先生と生徒との距離感は?【悩み】2 【根幹】生徒の立場に立って話を聞く【きれいごとでも大事】3 【残酷】子どもの気持ちはそう簡単には変わらない【事実】4 【担任】鬼とな …
【新年度の準備】学級担任がすべきこと②【学級の○○○○を具体的に作成しろ!】
Contents1 【期待と不安】学級担任を任されること2 【新年度の準備最重要】1年後の姿を具体的にイメージしよう!3 【学級経営を支えるもの】学級経営のサイクル4 【教師としての醍醐味】100%う …
【失敗談】学級のリーダーの育て方
Contents1 【担任の悩み】リーダーはどう育てれば…【本音】2 【成長のために】失敗から学ぶこと【最短】3 【やってはいけない】何もしないことが残酷なこと【リアルです】4 【私が学んだこと】リー …
2021/02/14
【仕事術】中学校教師の定時退勤への道【残業なしへの5ステップ】
2021/01/31
【長い】帰りの会を早くする方法
2021/01/17
【休み明け】学校に行きたくないときの対処法【宿題編】
2021/01/11
【学級経営】3学期のポイント【中1編】
2021/01/09
最近の投稿
カテゴリー