わくわく担任塾
教職20年以上!挫折と成功の経験を提供します。
投稿日:2020年5月16日
スポンサーリンク
-
執筆者:wakuwaku
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
【仕事術】中学校教師の定時退勤への道【残業なしへの5ステップ】
Contents1 【悪循環】ああ、また21時過ぎてる・・・【終わらない仕事】2 【時間の使い方】定時退勤に向けた5つのステップ【実体験】2.1 【①夜早く寝る】2.2 【②朝早く起きる】2.3 【③ …
【学級経営】担任がやるべき大切なこと【生徒観察編】
Contents1 【生徒観察】生徒の悪いところばかり見えてしまう【無意識】2 【楽しく観察】生徒が安心して学校生活を送ることができる【意識するだけではダメ】3 【生徒理解】見てもらっているという感覚 …
【目標設定の仕方】生徒を伸ばすためは意識を変えてはいけない!
Contents1 【挫折】目標を立ててもうまくいかない【三日坊主】2 【目標設定】意識を変えてはダメ。変えるのは○○!【最短で変わる】2.1 【具体例①:スマホや漫画でなかなか勉強に集中できないAさ …
【学級崩壊】兆候を表す3つの要因【教室環境編】
Contents1 【恐怖】気がついたら学級が荒れていた・・・【メンタル崩壊】2 【暴露】学級崩壊を招く3つの兆候【実は4月に始まっていた】2.1 【①掲示物が整っていない】2.2 【②ロッカーの中が …
【中学校のクラス替えの決め方】クラス替えの基準とは?【中1編】
Contents1 【クラス替えの決め方・基準】運命の分かれ道!2 【中学校の教員が暴露】クラス替えのポイント【中1編】2.1 ①6年生担任からの情報2.2 ②各小学校同士のバランス2.3 ③中学校の …
2021/02/28
2021/02/14
2021/01/31
【長い】帰りの会を早くする方法
2021/01/17
【休み明け】学校に行きたくないときの対処法【宿題編】
2021/01/11
【学級経営】3学期のポイント【中1編】
最近の投稿
カテゴリー