わくわく担任塾
教職20年以上!挫折と成功の経験を提供します。
投稿日:2020年4月10日
スポンサーリンク
-
執筆者:wakuwaku
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
【教師の話し方のコツ】○○○言葉を使うとわからなくなるvol.1
Contents1 【なぜ話が通じないのか?】教師の話は嫌われる!2 【教師の話し方の盲点】改善の視点3 【相手の頭の中を想像してみれば・・・】会話はキャッチボールです4 【明日から聞いてもらえる先生 …
【中学校】今求められる教師のコミュニケーション能力【これだけで劇的改善】
Contents1 教師は生徒とのコミュニケーションに悩んでいる2 今、求められる教師のコミュニケーション能力とは?3 生徒を信じて正面からぶつかろう4 教師が変わろうとすれば生徒も変わる! 教師は生 …
【学級経営】『目的』と『目標』の違いを知らない担任は学級を崩壊させる【真実】
Contents1 【目的と目標】学級経営の基礎がこんなところにあったのか【悩み】2 【学級崩壊しない学級づくり】『目的』と『目標』の意味はこうだ!【納得】2.1 【学級経営に生かす『目的』とは?】2 …
【現役教師が語る】中学校教師のやりがい【本音】
Contents1 【ブラック企業?】中学校教師って大変じゃない?【中学校教師の実態】2 【公務員の中で最強】教職という仕事は唯一無二の仕事【やりがい】3 【思春期】中学生を指導する本当の魅力【真実】 …
【中学校】始業式までにする大切なこと【春休みの学級経営】
【子ども達に会う前に】もう学級開きは始まっている【教師がやるべきこと】 春休みに入り、どの学校でも来年度の校内人事が固まっている頃かと思います。 教室や職員室の異動を控え、心の中では 「来年度こそ、い …
The post 【中学校】始業式までにする大切なこと【春休みの学級経営】 first appeared on わくわく担任塾.
Copyright © 2021 わくわく担任塾 All Rights Reserved.
2021/04/18
【学級担任】学級目標おすすめの活用の仕方【必見】
2021/04/11
【クラス替え後】4月の学級経営【ポイント】
2021/03/29
2021/03/27
【生徒指導】集団を指導するときに必要なポイント【サイレント・マジョリティの原理】
2021/03/14
【学級崩壊】兆候を表す3つの要因【生徒の反応編】
最近の投稿
カテゴリー