わくわく担任塾
教職20年以上!挫折と成功の経験を提供します。
投稿日:2020年6月1日
スポンサーリンク
-
執筆者:wakuwaku
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
【学級崩壊】兆候を表す3つの要因【教室環境編】
Contents1 【恐怖】気がついたら学級が荒れていた・・・【メンタル崩壊】2 【暴露】学級崩壊を招く3つの兆候【実は4月に始まっていた】2.1 【①掲示物が整っていない】2.2 【②ロッカーの中が …
【中学校のクラス替えの決め方】クラス替えの基準とは?【中2編】
Contents1 【意外な事実】中2のクラス替えは小学校とは違う2 【新事実】クラス替えの意外な視点2.1 ①人間関係を配慮する2.2 ②リーダーのバランスを考える2.3 ③1組の1番を誰にするか考 …
【これだけはやってはいけない】失敗しないテスト計画の立て方【中学生向け】
Contents1 【なぜうまくいかないのか】テスト計画で成功しない・・・【悩み】2 【3つの”ない”】失敗する計画の立て方【これだけは避けよう】2.1 【失敗する立て方①】ゴールを決めない2.2 【 …
【中学校】今求められる教師のコミュニケーション能力【これだけで劇的改善】
Contents1 教師は生徒とのコミュニケーションに悩んでいる2 今、求められる教師のコミュニケーション能力とは?3 生徒を信じて正面からぶつかろう4 教師が変わろうとすれば生徒も変わる! 教師は生 …
【必須条件】学級担任として大切なこと【心得】
Contents1 【担任のリーダーシップ】学級集団としての成長を促すには【解決策あり】2 【覚悟が必要】『最後は先生が責任をもつ』という度量【具体例あり】2.1 【合唱コンクールの練習で自信喪失な我 …
2021/02/28
2021/02/14
【仕事術】中学校教師の定時退勤への道【残業なしへの5ステップ】
2021/01/31
【長い】帰りの会を早くする方法
2021/01/17
【休み明け】学校に行きたくないときの対処法【宿題編】
2021/01/11
【学級経営】3学期のポイント【中1編】
最近の投稿
カテゴリー